最終更新日:
愛らしくきれいな花を長く楽しむことができる「押し花」。母の日をはじめ、いろいろなお祝いにもらった花や、記念に残しておきたい大事な花を、想い出としてかたちにすることができる素敵なアートです。市販の押し花キットなどもありますが、キットを使わなくても自宅で簡単に作ることができる、おすすめの押し花の作り方をご紹介します。母の日には、花と一緒に、手作り押し花レシピも教えてあげてはいかがでしょう。
・七分咲き程度のものが向いています。
・花の処理が必要になるため、花びらの数が多くないものの方が作りやすいです。
・厚みのある花は乾燥するまでに時間がかかるため変色しやすく、押し花には少々不向きです。
まずは、花の「萼(がく)」のすぐ下の部分で切りましょう。茎が付いたままの状態や、水分の多い花で作る場合は、あらかじめキッチンペーパーなどで水分をよく拭き取ってください。また、葉の茎が太い場合は水分が抜けにくいため、片側を削ぎ落としましょう。
(1)花を挟むための平らな板を2枚用意し、1枚目の板の上に2枚の新聞紙を重ねて敷く。
(2)新聞紙の上からキッチンペーパーを1枚敷き、その上に花を並べて載せていく。
(3)並べた花の上に、さらに「キッチンペーパー」→「新聞紙」→「板」の順番で載せる。
(4)最後に、板がずれないよう注意しながらラップで包む。約1週間ほどそのまま放置し、乾燥すれば完成!
※花を取りだす際、形が崩れてしまわないよう注意しましょう。
※きれいな状態を保つためには、直射日光を避け、なるべく空気に触れないようにして保管しましょう。
・季節の押し花をハガキに貼る
・来客用のコースターとして
・シール台紙に貼り、押し花シールとして
・手紙や招待状にあしらう
・しおりとして、日常使いに
・小さな額縁に入れ、壁に飾る
・キーホルダーや携帯電話のストラップに加工する
・アルバムに貼って、想い出として・・・
誕生日| 母の日| 父の日| 結婚記念日・ご結婚祝い| 歓送迎会・退職お祝い| 開店・開業祝い| 劇場・発表会| 恋人の日| バルーン付きの花| 入学・卒業・就職祝い| 新築・引越し祝い| 昇進・昇格祝い| ご出産祝い| お見舞い| お供え・お悔やみ| 喪中見舞い| 命日| ペットのお悔やみ・お供え| お祝いスタンド花| お悔やみスタンド花| 花束| アレンジメント| プリザーブドフラワー| リース| 観葉植物| アートフラワー| 胡蝶蘭を贈る| 花たちで選ぶ| ENJOY HOME with FLOWERS(ご自宅用の花)