最終更新日:
大切な人にプレゼントを贈る時、相手の喜ぶ顔を想像しながら選んだりしますよね。手作りのプレゼントも、敬老の日のプレゼントの選択肢になります。
敬老の日に、これまでもらった手作りプレゼントの中でどんなものがうれしかったか、おじいちゃん、おばあちゃんに聞いてみました。
アンケートの結果「手紙・メッセージカード」が多いという結果になりました。
「手作りのプレゼントはいろいろありますが、孫からもらったメッセージカードが最も嬉しかったです。(70代/男性/無職)」
「何度も読み返して、その人のことを思い出して、幸せな気分に浸ることができるから。(60代/女性/専業主婦)」
「おじいちゃんの似顔絵、お手紙。今でも大事に仕舞ってあります。(50代/男性/パートアルバイト)」
3割の方は、手紙やメッセージに感動した経験があるようです。お子さんからのプレゼントはもちろんですが、お孫さんからプレゼントをもらうとジーンときますよね。普段言葉では恥ずかしくて伝えられない分、形に残る手紙やメッセージカードはかけがえのない宝物になるのではないでしょうか。
敬老の日にもらってうれしい手作りのプレゼントは「手紙・メッセージカード」に次いで「料理」「似顔絵」「アルバム」の順となりました。
「その人が心をこめて作ってくれた料理は、美味しさも格別だと思うから。(60代/女性/専業主婦)」
「子供が幼稚園の時に書いた「おじいちゃん、おばあちゃんの絵」。なんでおじいちゃん、おばあちゃんが観覧車なのか分かりませんが、構図は気にいってます。(60代/男性/契約派遣社員)」
「カワイイ姪っ子の写真アルバムをもらいました。姪っ子と一緒に眺めて楽しんでいます。(40代/男性/会社員)」
自分のために作ってくれた料理を嬉しいと思う人は多いようです。一生懸命描いてくれた似顔絵と答えた人も。似顔絵からは、小さなお子さんの純粋な気持ちが伝わってきますよね。
手作りアルバムに感動した人からは、近しい人との心あたたまるエピソードも見て取れます。このように、手作りプレゼントにはいろいろなドラマがあることがわかる結果となりました。
特にお子さんやお孫さんからプレゼントは、成長を感じられ、嬉しいようです。どのようなものを贈る場合でも、贈る人と贈られる人との気持ちが通じ合うことが大切です。
敬老の日にプレゼントを贈ろうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。手作りのプレゼントは、きっと喜んでいただけます。
■調査地域:全国 ■調査対象:【年齢】40〜60代 ■調査期間:2016年07月19日〜2016年07月27日 ■有効回答数:100サンプル
誕生日| 母の日| 結婚記念日・ご結婚祝い| 歓送迎会・退職お祝い| 開店・開業祝い| 劇場・発表会| ホワイトデー| 3 LOVE STORIES| 恋人に贈る花| バルーン付きの花| 入学・卒業・就職祝い| 新築・引越し祝い| 昇進・昇格祝い| ご出産祝い| お見舞い| お供え・お悔やみ| 喪中見舞い| 命日| 春のお彼岸| ペットのお悔やみ・お供え| お祝いスタンド花| お悔やみスタンド花| 花束| アレンジメント| プリザーブドフラワー| リース| 観葉植物| アートフラワー| 胡蝶蘭を贈る| 花たちで選ぶ| ENJOY HOME with FLOWERS(ご自宅用の花)