• 会員ログイン
  • 新規会員登録
─ 今月のこの花 2009年9月 コスモス─
ホーム > 今月のこの花9月

今月のこの花〜季節のお花をご紹介します〜
9月コスモス(キク科)
コスモス : キク科
「コスモス」という名前はギリシア語の「宇宙」や「秩序」「美しい」という意味の言葉に由来します。メキシコ原産で、日本には明治時代に渡来し、花弁の形が桜に似ていることから秋桜と呼ばれました。一般的なコスモスはピンクや赤、白といった色合いで別名をオオハルシャギクといいます。キバナコスモスやチョコレートコスモスはまた別の種類のようです。近年では、スキー場や休耕地にコスモスを咲かせ、観光資源としている地域も多いようです。風に揺らぐ姿はとてもやさしく涼しげで、見ているだけでも夏の疲れを癒してくれます。外来種ながら日本の秋にしっとりとなじむ繊細な花ですね。
花たちからの贈り物─本─
9月は日本では「長月」と呼ばれます。「夜長月」が省略されて「長月」となったといわれ、それくらい、夜が長く感じられる月。
夏の暑さが和らぐこの頃、秋の夜長といえばやっぱり読書。時には落ち着いて本を読みたくなりませんか?
さて、子どもに絵本を読み聞かせる時は、声に出して読みますが、普段は黙読することが圧倒的に多いでしょう。しかし、明治時代までは一人で本や新聞を読む時も普通に音読していたそうです。江戸時代では、貸本による読書が一般的で、貴重な本は写本するか暗記するまで声に出して読むことが普通でした。明治に入っても、新聞は親が子どもに読んで聞かせていたことが多く、学生の学習法も漢籍などを音読することが一般的でした。その後、印刷技術と流通形態の発達とともに多くの人が本を購入できるようになると、音読の習慣は徐々になくなり、読書は黙読が中心となっていきました。しかし近頃「脳トレ」ばやりもあり、「音読」が脳に与える効果が再び見直されてきています。読書の秋、家族で声に出して読書会をするのに良い機会かもしれませんね。
本
イーフローラ イーフローラオンライン会員 にご登録いただくと、このイラストの壁紙カレンダーを無料でダウンロードできます
2009年 ■1月のこの花 フリージア ■2月のこの花 チューリップ ■3月のこの花 マーガレット ■4月のこの花 サクラ
■5月のこの花 バラ ■6月のこの花 アジサイ ■7月のこの花 アサガオ ■8月のこの花 ヒマワリ
■9月のこの花 コスモス ■10月のこの花 ダリア ■11月のこの花 カエデ ■12月のこの花 モミの木